MENU
なか整形外科

スポーツ整形外科|医療法人藍整会 なか整形外科 京都西院リハビリテーションクリニック

TREATMENT

症状と治療について

スポーツ整形外科

スポーツ整形外科

スポーツは、身体の機能を高め、健康を維持していくうえで非常に有効です。しかしながら、オーバーユースやコンタクトによる怪我のリスクもあります。当院では、専門性の高い治療とスポーツリハビリテーションによって、持続的な競技生活をサポートします。

スポーツ障害

スポーツによっておなじ動作を繰り返すことにより、筋肉や骨、腱に蓄積されていく損傷で「使いすぎ症候群」とも呼ばれます。治療にあたっては、手術などをおこなわないリハビリテーションを第一選択とします。もちろん痛みや損傷が激しい場合には、手術をおこなうこともあります。

スポーツ外傷

スポーツによって瞬間的に大きな衝撃が加わり、骨折や靭帯損傷などの傷害をひきおこすことです。この場合、CTやMRIによって受傷部位を詳細に検査したうえで、手術的治療を選択することが多くなります。いずれにせよ早期の競技復帰には、早期の治療開始が不可欠となります。

スポーツリハビリテーション

保存治療であれ、手術的治療であれ、できるだけ早い競技復帰をめざすならリハビリテーションが重要です。専門医の指示のもとで治療目的を明確にし、運動療法から各種治療機器を使用した物理療法まで、一人ひとりの症状に適した内容の計画を作成。高いパフォーマンスでの競技復帰をめざします。

Dr.コメント

多くの場合はリハビリテーションにより改善しますが、もし手術が必要な障害や外傷があった場合も関節鏡を駆使した最小侵襲手術により、早期の日常生活・スポーツ活動への復帰をサポートします。

投球障害(野球肘・野球肩)

投球障害は繰り返し行われる動作によって生じ、その痛みの原因は身体のどこかに隠れていることが多いです。投球動作は、足、膝、股、腰(体幹)、肩、肘、手・指(つま先から手指の先まで)を使用した全身運動なので、その原因は多岐にわたっています。そのため ”肘・肩以外の評価も重要” と考え、全身を診るように心がけ、全身のリハビリテーションを実施しています。受診される患者さんの野球レベルは様々ですが、多くの場合がリハビリテーションで改善し復帰できます。投球障害を抱えた選手に対し、競技復帰に向けて積極的なリハビリテーションを展開し、また成長期の選手のけが予防にも努めています。

Dr.コメント

ボールを投げるためには大きく身体をしならせる必要があり全身の筋力と柔軟性を必要とします。主に股関節や体幹の筋力と柔軟性が重要であると考えていますので、ブリッジ、四股、開脚がきれいにできるかを評価していきます。

反復性肩関節脱臼

肩関節の脱臼を繰り返してしまう状態が反復性肩関節脱臼です。根治を目指すなら手術をするのがベストです。関節鏡での鏡視下バンカート修復術(Bankart法)を主に行っていますが、関節内の病態や患者さんの年齢・性別・スポーツ種目によってレンプリサージ法(Remplissage法)、ブリストウ法(Bristow法)、ラタジェ法(Latarjet法)など補強術式を追加します。個人やチーム事情により、手術が困難の方も多くいらっしゃいます。肩周囲の筋肉の強化はもちろんですが、体幹の強化を施し、全身の機能を高めて脱臼しない肩の位置を指導していきます。脱臼予防装具を処方して、スポーツに励んでもらいますが、絶対的な治療とは言い難いのは確かです。

前十字靭帯損傷

前十字靭帯損傷はスポーツ外傷の中でも頻度の多い外傷で、「ジャンプ着地時」「急激なターン」などの切り返し動作や不意な外力によって損傷することがほとんどです。前十字靭帯は関節内にある靭帯であり、血流が乏しく、自然治癒は困難です。これを放置すると膝の不安定感を感じ、時折膝崩れを起こすこともあります。スポーツ活動の継続が困難な状態にも関わらず、無理に継続すると、半月板や軟骨等を傷つけてしまい二次的な障害を起こす原因ともなります。スポーツを継続するためには靱帯の再建手術が必要です。当院では自分の(自家腱移植)膝蓋腱もしくは膝屈筋腱(ハムストリングス)を用いた解剖学的再建術を行っております。患者さんの状態や背景を考え、膝蓋腱もしくは膝屈筋腱のどちらが良いか判断し関節鏡を用いた前十字靱帯再建術を行います。

膝半月板損傷

膝半月板損傷は比較的多いスポーツ外傷の一つで、前十字靭帯損傷に合併することもよくあります。半月板には、軟骨にかかるストレスを減らす重要な役割があるため出来る限り温存する(残す)ことが重要です。実際の治療としては、運動療法や足底板、ヒアルロン酸の関節内注射などの保存療法か、関節鏡を用いての半月板切除術や修復術などの外科的治療が選択されます。

足関節捻挫

足首の捻挫はスポーツ外傷の中で最も頻度が高いものです。けがの程度はさまざまで、足の関節の外側が少し腫れる程度から、内出血で紫色になることもあります。腫れがひどく内出血をしている場合は、靭帯が完全に断裂していることが考えられます。靭帯が断裂して関節が不安定であるのに「たかが捻挫」と安易にスポーツ活動に復帰すると捻挫を繰り返すようになります。よほどの場合を除いて手術は必要なく、ギプス固定やリハビリテーションを中心とした治療で治ることがわかっています。

Dr.コメント

早期にリハビリテーションに取り組めば、競技を続けながら復帰することも可能です。わずかな違和感でも、がまんせずに受診してください。また、当院は整形外科専門病院であるため、手術となったとしても、おおよそ患者さんの希望日での手術を予定できます。個人やチームの事情を考慮しやすく、入院から外来まで一貫してリハビリテーションを行えます。
※入院、手術は「なか整形外科京都北野本院」と連携しております